ECサイトのメディア化とは?メリット・デメリットから事例、運用のポイントまで

メディアECとは、ECサイトとメディアを一体化させたウェブサイトのことを指します。今回は、ECサイトのメディア化によって得られるメリットや、運営のポイントについて解説します。ECサイトのメディア化を検討中の方はぜひ参考にしてください。

メディアEC(メディアコマース)とは?

メディアECとは、メディアとECが一体となったウェブサイトです。ECメディアやメディアコマースとも呼ばれます。ECとメディアを同一サイト上で運営すると、情報発信によって販促をサポートしたり、SEOによる集客を実現したりと、マーケティング上のメリットが得られます。

メディアEC(メディアコマース)の種類

メディアECは、主に以下の3種類に分けられます。

  • コンテンツ型
  • SNS連携型
  • メーカー直営型

いずれも基本的なスタンスは同じですが、それぞれの種類ごとに強みが異なります。そのため、目的に応じて使い分けることがポイントです。
以下では、メディアECの種類について解説します。

コンテンツ型

コンテンツ型は、ECサイトをメディア化してコンテンツマーケティングを実施する方法です。ユーザーにとって有益な情報を提供することで、ロイヤリティを向上させやすい点が特徴です。一方、コンテンツのクオリティを維持しつつ、定期的な更新を継続する必要があるため、運用コストがかかりやすいデメリットがあります。
商品に関連するコラムなどを掲載して、うまくユーザーの関心をひければ、購入までの導線を設けられるでしょう。

SNS連携型

SNS連携型は、TwitterやInstagramなどのソーシャルメディアを活用して、SNSマーケティングを実施する方法です。シェア機能に長けたSNSを利用すると、拡散を狙うこともできます。しかし、単体で運用するにはすこし集客効果が薄いため、オウンドメディアと並行して運用する方法が効果的です。
商品紹介やキャンペーンなどの情報を発信する際は、ユーザーに対するインパクトや共感力を重視し、シェアしたくなるようなアピールをするのがポイントです。

メーカー直営型

メーカー直営型は、ECサイトをメディア化してブランディングを実施する方法です。手法としてはコンテンツ型と似ていますが、メーカー直営型は有益なコンテンツよりもブランディングをメインにアプローチします。商品に対するこだわり、ブランドのコンセプトなどを中心に、ストーリーテリングによってユーザーに訴求します。ブランディングにおいては、ECサイトのデザインを含め、ブランドイメージに一貫性をもたせるのが大切です。

ECサイトのメディア化で得られるメリット

ECサイトのメディア化は、SEOやブランディングの面において効果的です。さらに、メリットを意識してうまく運用できれば、集客や販促の効果も最大化できます。
以下では、ECサイトのメディア化で得られるメリットについて解説します。

SEO効果の高まりが期待できる

ECサイトは、SEOに弱くなりやすい傾向があります。それはウェブサイトとしての情報量が不足するためです。Google検索を利用するユーザーの多くは、疑問に対する答えを求めています。
たとえば、ファッションであれば「カットソーとTシャツの違い」や「20代女子が冬に着るべきコーディネート」などです。しかし、自社商品以外の情報を掲載していないECサイトは、メディアサイトよりも検索順位が低くなりがちです。一方、メディアECでは、商品に関連する知識や解決策も提供できます。商品に関連する疑問をもっているユーザーは、購買意欲をもっている可能性が高く、売上にもつながりやすいといえるでしょう。

商品のストーリーを語ることで理解が深まる

販売のみを行うECサイトの場合、商品に関する情報量は過不足なく記載することが求められます。商品を探しているユーザーにとって、冗長な説明文は快適な顧客体験を損なうため、商品に対するこだわりや背景にあるストーリーは一部しか伝えられません。
しかし、メディアECであれば読み物としてのコンテンツも提供できます。そのため、開発や製造に至る過程や商品の特長、利用シーンなどを深掘りして伝えられるため、商品に対する理解を得やすくなります。

顧客満足度の上昇に繋がる

メディアECは、ECサイトがメディアサイトと一体化することで、情報を発信する場ができます。良質なコンテンツは、ユーザーの満足度を高めるうえでも効果的です。
メディアサイトは、ユーザーが求めている情報を提供できると、ユーザーからの信頼を得られます。一旦、信頼を得られればユーザーはブランドに対して好感をもつため、ECサイトにおいても販促につなげやすくなります。商品の質や価格以外の部分で、顧客満足度を上昇させられるのは、メディアECならではの強みです。

ECサイトのメディア化で得られるデメリット

ECサイトのメディア化には、通常のECサイトでは得られないメリットがありますが、同様にデメリットもあります。メディアECの運用を検討する際は、デメリットにも対処できるようにすべきです。
以下では、メディアECのデメリットについて解説します。

メディア担当者の労力が大きい

メディアサイトの運用における業務は幅広く、担当者の労力もそれだけ大きくなります。コンテンツの企画、骨子の作成、記事作成からCMSへの入稿まで含めると、それなりの時間や人員が必要です。さらに、情報の鮮度を保っていくためには、作成や更新を継続しなければいけません。
また、ECサイトとメディアサイトでは、運用に際して求められるスキルやノウハウもまったく異なります。社内に適任のかたがいない場合は、新規採用や外注もあわせて検討する必要があるでしょう。

効果が出るまでに時間がかかる

メディアECには、SEOによる集客やロイヤリティの向上をはじめ、さまざまなメリットがあります。しかし、どのメリットも効果を実感できるまでには時間がかかります。たとえば、メディアをローンチしてから検索結果の上位に出られるようになるまでには、数か月から半年程度の期間が必要です。
ただ、メディアサイトはストックビジネスであるため、ユーザーのニーズに応えるコンテンツを積み重ねていけば、強力な情報メディアを育成できます。いずれは広告や販促においても強力なサポートとなるでしょう。

メディアEC(メディアコマース)運用のポイント3つ

メディアECを運用して集客や販促につなげるのは、かんたんではありません。ただメディア化するのではなく、ポイントをおさえて運用することが大切です。
以下では、メディアECを運用するうえで意識すべきポイントについて解説します。

継続的に新しく有益な情報を発信する

メディアサイトは、継続的にコンテンツを更新することが重要です。新たな記事の作成はもちろん、過去の記事のリライトも実施すべきです。最終更新から時間が経っている記事は、情報の鮮度が低く、誤っている可能性もあるため、ユーザーから敬遠されやすくなります。
また、コンテンツを企画する際は、ユーザーにとって有益な情報を盛り込むのがポイントです。サジェストキーワードや競合サイトの内容をもとに、ユーザーニーズを把握したうえで記事の骨子を作成するとよいでしょう。

メディア運営が円滑に行える体制を整える

メディアECは、ローンチするだけでは意味がありません。ユーザーにとって役立つメディアとなるには円滑に運営できる体制を整えることが重要です。一般的なメディア運営においては、以下のようなメンバーが必要です。

  • ディレクター(全体の進捗管理)
  • 編集者(記事の企画・編集・校正・入稿)
  • ライター(記事の執筆)
  • マーケター(アクセス分析・施策策定)
  • デザイナー(デザインの作成)
  • エンジニア(コーディング)

デザイナーとエンジニア、ディレクターとマーケターなど、兼業できる職種もありますが、業務負担が大きくなってしまうため、最低でも各1名ずつはメンバーをそろえられるとよいでしょう。

ユーザーのニーズをきちんと押さえる

ユーザーニーズをおさえることは、コンテンツ作成、商品開発のいずれにおいても重要です。ニーズを満たせないままでは、いくらコンテンツを充実させても意味がありません。
ユーザーのニーズを理解するには、ターゲットの設定がカギとなります。明確なターゲット像をイメージしたうえで、特定のシーンを想定してニーズを考えることがポイントです。

ECサイトをメディア化した事例4選

ECサイトのメディア化は近年増加傾向にあり、実際に情報発信によって集客や販売促進につなげている企業も数多くあります。以下では、事例を紹介します。

北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店は、さまざまなサイトで事例としてあがっているほど、ECサイトのメディア化の成功事例として有名なショップです。エッセイやスタッフのライフスタイルなど「ひと感」が伝わる読み物をはじめ、購入する目的がなくても日頃のちょっとした空き時間に覗いてみたくなるコンテンツが豊富にあります。ECサイトのメディア化を検討するならぜひ一度は見ておきたいショップです。

RICE FORCE

ライスフォースはSNSを活用しブランディングを行い、ECサイトの認知を広めたコスメブランドです。ターゲットの30~50代女性にFaceBookを通じて、興味や関心が高まる情報発信をしています。
SNS上から商品購入を促すのではなく、あくまでブランディングを中心に活用。獲得したフォロワーに対して自社ECサイトへ誘導する形で運用しています。

UNIQLO

ユニクロはInstagramを通してユーザー参加型の情報発信を実施しています。ハッシュタグ「#uniqlo」と付けて投稿をすると、オンラインストア上に表示されるため、ユーザー自身が着こなしやコーディネートを発信できる仕組みになっています。
また、ユニクロ内「STYLING BOOK」で数多くのコーディネートが紹介されていて、気に入ったコーディネートから着用商品のページにスムーズに遷移できる点もポイントです。ほかユーザーのリアルなスタイリングや着こなしを見ながらショッピングができ、購入した商品を自分なりに着こなして発信する、といったユニクロというブランドを中心に、ユーザーを巻き込んだ情報発信をしているのが特徴です。

石鹸百科

石鹸百科は、石鹸をはじめ単価の低い商品が中心にもかかわらず、年商4億にもなるショップです。メディアを通して石鹸に関する知識やハウツーなどさまざまな情報発信し、ユーザーから支持を得ています。
ユーザーファーストで情報発信をコツコツ積み重ね、結果的に「石鹸」をはじめとするさまざまなキーワードで上位表示を達成。SEO集客に大きく貢献しています。

まとめ

メディアサイトと一体になったECサイト「メディアEC」は、メディアとECのメリットやデメリットを相互に補完しあう仕組みです。一口にメディアECといっても、コンテンツ型やSNS連携型をはじめ、いくつかの種類があるため、目的に応じて使い分ける必要があります。ユーザーニーズに応えるコンテンツを作成できれば、集客や販促につながるでしょう。

SNSでシェアする

関連記事

  • ネットショップの運営代行とは?料金体系や選び方のポイント、メリット・デメリットを解説
    2024.2.14

    ネットショップの運営代行とは?料金体系や選び方のポイント、メリット・デメリットを解説

    EC運営
  • EC向け発送代行サービスを比較!選び方とメリット・デメリットを紹介
    2024.1.31

    EC向け発送代行サービスを比較!選び方とメリット・デメリットを紹介

    EC運営
  • ECサイト運営完全マニュアル!業務内容や必要なことを初心者向けに解説
    2024.1.31

    ECサイト運営完全マニュアル!業務内容や必要なことを初心者向けに解説

    EC運営

あらゆる業態・商材の
ECビジネスをトータルサポート
ECサイト構築はmakeshop